2010年08月31日

【復旧報告】ホームページ復旧しました

こんにちは。事務局スタッフです。

数日に渡り、ホームページおよびブログの閲覧ができない状態となっていましたが、本日無事復旧いたしました

皆さまには大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。今後はさくさくつながるホームページ・ブログを目指し、一層頑張ってまいりますので、皆さまの一層のご支援をよろしくお願いいたします。
posted by staff at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2010年08月18日

事務所移転しました【8月12日(木)より】

こんにちは。事務局スタッフです。

本日はお知らせです。私達「市民がつくるTVF」はこのたび、下記の通り、事務所を移転いたしました。
新しい事務所は8月12日(木)より営業開始しています。

【「市民がつくるTVF」新事務所のごあんない】

〒143-0015 東京都大田区大森西2-16-2 こらぼ大森内
          「市民がつくるTVF」
TEL:03-6404-6613 FAX:03-6404-6614 E-mail:info@tvf2010.org


※市民がつくるTVF2011への作品応募の際は、必ず上記新住所宛にお送りいただきますよう、お願い申し上げます!

<交通アクセス>
●JR京浜東北線「蒲田」駅下車。京急バス「大森駅」行きで「大森西二丁目」下車 徒歩5分
●JR京浜東北線「大森」駅下車。京急バス「蒲田駅」行きで「大森西二丁目」下車 徒歩5分
●京浜急行「平和島」駅または「大森町」駅下車 徒歩7分

地図はこちらです!
posted by staff at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2010年08月15日

「市民がつくるTVF2011」作品募集、受付中です!

こんにちは。事務局スタッフです。

暑い日々が続いていますが、皆さん作品制作に熱中していますか?
現在、「市民がつくるTVF2011」作品募集受付中です!

今回も、皆さんの思いの詰まった素晴らしい作品にたくさん出会えることを願っています!

個人の視点で表現する「市民ビデオ」。レンズの向こうにある被写体との対話は、人の心とこころの絆を育んでいきます。伝えたいという思いは新しい発見を生み、相手を理解しようというふれあいは平和な社会へと繋がっていきます。

いよいよ本スタートとなる「市民がつくるTVF」。皆さんからのたくさんの作品によって、今後も歩いていきたいです。

応募要項は以下の通りとなります。

 ● テーマ、題材は自由
 ● 20分以内のビデオ作品
 ● 海外作品は日本語字幕または英語字幕入れ

 ● 応募〆切 2010年9月30日(木)

 ●発表・上映会&交流会
   2011年1月下旬 日本工学院専門学校(予定)

応募要領の詳細はこちらをご覧ください → 応募要領

※市民がつくるTVF2011への作品応募の際は、必ず下記新住所宛にお送りいただきますよう、お願い申し上げます!
 【新住所】〒143-0015 東京都大田区大森西2-16-2 こらぼ大森内
                「市民がつくるTVF」
posted by staff at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2010年08月06日

事務所移転について

こんにちは。事務局スタッフです。

暑い毎日が続いていますが、皆さんバテていませんか?東南アジアを第二の故郷とする私はギラギラと暑い夏はもちろん大好き!なのですが…、さすがにこのところの暑さには参っています…。アスファルトの照り返しと室外機からの熱風は東京を異常なまでに熱していますね。東南アジアの国々のほうがよっぽど涼しいと思う、今日この頃です。皆さんも体調に気をつけて、涼をとりながらこの暑さを乗り切ってくださいね!

と、前置きが長くなりましたが、先にお知らせさせていただきました「市民がつくるTVF」事務所移転に関して、皆さまにご説明をさせていただきます。

このたび私達の住処となる建物は、「こらぼ大森」という名称の建物です。旧小学校をリニューアルした大田区の区民活動支援施設です。この数年、廃校となった校舎などをこういった形で地域活動の為に再利用をする自治体が増えていますね!とても良いことだと思います。

この「こらぼ大森」では、他のNPO法人と共有する形となる共同事務室を構えるほか、教室を自由に使った作品上映会やセミナー、ワークショップ等が可能となります。私達が目指す、ビデオによるコミュニケーションの環境を整えることが可能となり、上映会やセミナー等の際もたくさんの方々にお越しいただくことができるようになりますので、皆さん楽しみにしていてくださいね!

外観や内観はこんな感じです。小学校時代に帰ったようで、かなり懐かしかったです。

            P1030985_r.JPG

            P1030984_r.JPG
posted by staff at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記