こんにちは。事務局スタッフです。
ただいま事務局では、「市民がつくるTVF」プレイベントの本審査の末選出される「今回の象徴作品」に贈られるトロフィーと楯の制作真っ只中です!
なんとトロフィーを制作しているのは、役員にもなっている佐藤均さん。ここのところ3日に一度は茨城にある窯に通い、制作に没頭しています。
11月4日から、茨城県龍ヶ崎市にある「いずみ窯」さんの全面協力をいただき、灯油窯での素焼きが開始されました。トロフィーはどんなデザインかというと…。

実際には、型取りという形成のため張り合わせ部分の亀裂を防ぐため、この写真よりももっとたくさんの数を素焼きしています!その数、トロフィーは6本、楯は18個。実際に贈呈する数よりも多く作らなくてはならず、なかなか苦労が多いです。
7日には無事に素焼きが完了。総て無事に美しく焼き上がりました!嬉しくさのあまり写真を撮るのを忘れてしまって、とっても残念!! by 佐藤均。
同時に焼いた釉薬(やきものの表面にかかっているガラスのようなもの)のテストピース6枚から、釉薬は黒天目の吹き付けで仕上げる事となりました。
今後、サンドペーパーによる最後の仕上げをして、釉薬を吹き付けていきます。機械で吹き付けると均一で味が出ないようで、なんと均さん、自力で吹き付けるのだそうです!これだけの数を吹き付けると、「最後は酸欠で気を失うだろう」と窯のお仲間さんに脅されているそうですが、なんのその〜。トロフィーをいただく方々の嬉しい顔を思い浮かべて乗り切りますよ!
そういった作業を経て、18日頃には本焼きを開始します。20日には窯出し予定。ついに完成です!どんな表情をもつトロフィーとなって皆さんの前に現れるのか、とっても楽しみです。
均さん、本当にお疲れ様です。あともう少しです!頑張ってください。
posted by staff at 00:00|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
活動日記